青春のたまり場コンサート~in 伊那~vol.10
おさみ
《会場準備その他》
9時から会場にてスタッフによる打ち合わせです。
時間をかけて設営ができました。
1回から9回の模様がパネルで展示されています。
グッズ販売コーナー
以下、入場したところのスペースです。
10周年を記念して、Tシャツが作られました。
ステージに設置される今年の行灯は、真田丸にちなんだものです。
14時になり、青ばらさんのご挨拶で幕が開きました。
コンサートは小池可奈さんの朗読により始まりました。
【その他】
事務所から事前に写真コンテストの案内がありましたが、17人から応募がありました。
コンサート会場で来場者による投票が行われ、
その結果、なんと……
私の作品がグランプリに選ばれました!
手前味噌になってしまいますが、嬉しい限りです。
この写真ですが、、
今年の8月27日に伊那で開催された”ストリートライブ in 伊那”で撮影したものです。
以上です。
コンサートの翌日、青ばらさんと I さんのご案内で中央アルプス千畳敷とゼロ磁場で有名な分杭峠に行ってきました。
「おさみ写真館」に掲載しましたのでご覧いただければと思います。
http://blog.livedoor.jp/drecom_asami_chiyuki-osami_photo/
おさみ
《会場準備その他》
9時から会場にてスタッフによる打ち合わせです。
時間をかけて設営ができました。
1回から9回の模様がパネルで展示されています。
グッズ販売コーナー
以下、入場したところのスペースです。
10周年を記念して、Tシャツが作られました。
ステージに設置される今年の行灯は、真田丸にちなんだものです。
14時になり、青ばらさんのご挨拶で幕が開きました。
コンサートは小池可奈さんの朗読により始まりました。
【その他】
事務所から事前に写真コンテストの案内がありましたが、17人から応募がありました。
コンサート会場で来場者による投票が行われ、
その結果、なんと……
私の作品がグランプリに選ばれました!
手前味噌になってしまいますが、嬉しい限りです。
この写真ですが、、
今年の8月27日に伊那で開催された”ストリートライブ in 伊那”で撮影したものです。
以上です。
コンサートの翌日、青ばらさんと I さんのご案内で中央アルプス千畳敷とゼロ磁場で有名な分杭峠に行ってきました。
「おさみ写真館」に掲載しましたのでご覧いただければと思います。
http://blog.livedoor.jp/drecom_asami_chiyuki-osami_photo/